• 日本語サイト
  • 英語サイト

イベント・協賛 事例

コネクテッド・インク

https://www.wacom.com/ja-jp/events/connected-ink

ワコム主催の「コネクテッド・インク」にCLIP STUDIO PAINTが協賛

コネクテッド・インクはワコムが主催するオープン・イノベーション・プラットフォームです。欧州、米州、アジア各国でも、クリエイティブ業界のエキスパートやエコシステム・パートナーが、ワコム現地法人の主催するイベントに登場します。

コネクテッド・インク 2023

セルシスは、2023年11月に株式会社ワコムが主催した「コネクテッド・インク 2023」に協賛しました。 本イベントにてセルシスは、トークセッション「Wacom Yuifyアップデート」や「KISEKI ART 2023 『深化』」、「CLIP STUDIO PAINT」のブース展示を行いました。
 


▼コネクテッド・インク
https://www.wacom.com/ja-jp/events/connected-ink/tokyo



―「Wacom Yuifyアップデート」
ワコムがクリエイターの創作の証や作品の背景・ストーリーを記録する新たなサービスとして開発中の「Wacom Yuify」の紹介、開発状況の発表が行われました。共同開発パートナーとしてワコムと共に開発業務に従事されているエスディーテック 鈴木 啓高氏、ワコム ビジネス開発マネージャーのJeff Ko氏、同社石井 亮次氏、セルシス 取締役の稲葉 遼が登壇し、並行して進行中の研究プロジェクト「KISEKI ART」を活用した今後の計画についてのトークセッションも行いました。
 
https://www.youtube.com/watch?v=ew4h7MDpWjc




―「KISEKI ART 2023 『深化』」
2021年6月に開始した「KISEKI ART(キセキ・アート)」プロジェクトについてのトークセッションを行いました。今回の「KISEKI ART 2023『深化』」では、創作過程の余白に隠された思いの深さや変化点をデータの深い森から見いだす取り組みをテーマにトークセッションを行いました。
 
https://www.youtube.com/watch?v=ShaZsWbv76Y

ワコム 代表取締役社長兼CEOの井出 信孝氏、同社Executive Business Planner 玉野 浩氏、同社ビジネス開発マネージャーのJeff Ko氏、Preferred Networks エンジニア 加藤 哲朗氏、同社執行役員の福田 昌昭氏、イラストレーター/デザイナー 片山 由貴(ktym)氏、セルシス 代表取締役社長の成島 啓、同社取締役の稲葉 遼が登壇しました。



「KISEKI ART」 プロジェクト協力開始についてのニュースリリース:
https://www.celsys.com/topic/20210603

セルシスとワコムは、グローバルでのパートナーシップをより一層強化し、クリエイター層の裾野拡大をはじめ、クリエイティブ業界の活性化に両社で取り組んでいます。
>ペン入力デバイスメーカー 事例:株式会社ワコム 様

*掲載内容はイベント当時の内容です。

コネクテッド・インク 2022

セルシスは、2022年11月に株式会社ワコムが主催した「コネクテッド・インク 2022」に協賛いたしました。 本イベントにてセルシスは東京会場にて、トークセッション「KISEKI ART 2022」や「“YUIFY” ~クリエイターの創作の証や作品のストーリーを残し伝える~」、「CLIP STUDIO PAINT」の10年の進化の歴史をマンガ家のしろ先生と振り返る「Drawing with CLIP STUDIO PAINT」や、「CLIP STUDIO PAINT」のブース展示などを行いました。
 


▼コネクテッド・インク
https://www.wacom.com/ja-jp/events/connected-ink


―「KISEKI ART 2022」
「クリエイターやアニメーターの方々の創造の軌跡のデータが、作品そのものに比肩し得る価値を持ち、アーティスト自身に帰属する資産である」という考えのもと、ペンや筆の動きといった創作の過程をデジタル技術で捉える「KISEKI ART(キセキ・アート)」プロジェクトについて、研究成果の発表とトークセッションを行いました。
 
https://www.youtube.com/watch?v=pYaiSICkyeM

ワコムの代表取締役社長兼CEOの井出 信孝氏、Preferred Networksのコンシューマープロダクト担当VP 福田 昌昭氏、同社エンジニアの川尻 亮真氏、加藤 哲朗氏、また国立研究開発法人情報通信研究機構 室長の成瀬 康氏、セルシスの代表取締役社長の成島 啓、同社エンジニアの稲葉 遼、小田 直矢が登壇しました。



ワコムの「KISEKI ART(キセキ・アート)」 プロジェクトにセルシスが協力:
https://www.celsys.com/topic/20210603


―「“YUIFY” ~クリエイターの創作の証や作品のストーリーを残し伝える~」
ワコムがクリエイターの創作の証や作品の背景・ストーリーを記録する新たなサービスとして開発中の「Wacom Yuify」が紹介されました。共同開発パートナーとして、ワコムと共に開発業務に従事されたエスディーテックの鈴木氏、「Wacom Yuify」のユーザーテストに協力している るんびにい美術館アートディレクターの板垣氏、「CLIP STUDIO PAINT」との連携をリードしているセルシスの稲葉が登壇し、トークセッションを行いました。
 
https://youtu.be/-aMmoKvZfb0?si=85eTmiEBf70CkW1h




―「DRAWING WITH CLIP STUDIO PAINT ー「自然な描き味」から始まった、10年間の進化ー」

2022年で誕生から10年を迎えたCLIP STUDIO PAINTは、発売当初から「気持ちよく描ける自然な描き味」を追求し、クリエイターの皆様に支えられながら、進化を続ける事ができました。CLIP STUDIO PAINTを長くご利用いただいているマンガ家のしろ先生と、セルシスの武田が10年にわたる進化の歴史を振り返りました。
 
https://www.youtube.com/watch?v=Got4MjKa4ok

*掲載内容はイベント当時の内容です。

コネクテッド・インク 2021

セルシスは、2021年11月に株式会社ワコムが主催した「コネクテッド・インク 2021」に協賛いたしました。 本イベントにてセルシスは、「KISEKI ART ; 創作の軌跡もアートである –「軌跡の可視化」は何を生み出すのか?」、「世界中のクリエイターが描く無限の可能性」などのトークセッションへの登壇や、クリエイター参加企画「23時間で88星座コンプリートチャレンジ!」を開催し、会場ではCLIP STUDIO PAINTのブース展示を行いました。
 


▼コネクテッド・インク
https://www.wacom.com/ja-jp/events/connected-ink


―「KISEKI ART ; 創作の軌跡もアートである –「軌跡の可視化」は何を生み出すのか?」
メインセッションでは、2021年6月に開始した「KISEKI ART(キセキ・アート)」プロジェクトについて、トークセッションとコンセプト作品の共同展示を行いました。ワコムの代表取締役社長兼CEOの井出 信孝氏、Preferred Networksの共同創業者・代表取締役最高経営責任者の西川 徹氏と執行役員コンシューマープロダクト担当VPの福田 昌昭氏、セルシスの代表取締役社長の成島 啓、またプロジェクトの各社担当が登壇しました。
 
https://www.youtube.com/watch?v=jAVy6MyZDUs

ワコムの「KISEKI ART(キセキ・アート)」 プロジェクトにセルシスが協力:
https://www.celsys.com/topic/20210603


―「世界中のクリエイターが描く無限の可能性」
ワコムの代表取締役社長兼CEOの井出 信孝氏と、セルシスの代表取締役社長の成島 啓による、「世界中のクリエイターが描く無限の可能性」をテーマとしたトークセッションが行われました。
 
https://www.youtube.com/watch?v=MfUZbVNhHIY


―「23時間で88星座コンプリートチャレンジ!」
セルシスは88星座の各星座からイメージしたイラストを世界中のクリエイターから募集しました。開催期間内に全ての星座のイラストが集まり、コネクテッド・インク会場の天井にも投影されました。



投稿された作品の中からセルシスが選んだ数作品を、イラスト・マンガ・アニメーション制作アプリ「CLIP STUDIO PAINT」の起動時に表示されるスプラッシュスクリーンに組み込み、オリジナルアプリとして作成・公開しました。

また、イベント開催中、イラストの制作に役立つCLIP STUDIO PAINTの便利機能やテクニックをYouTubeで生配信しました。
 
https://www.youtube.com/watch?v=5iDuTGmyJ4k

*掲載内容はイベント当時の内容です。

コネクテッド・インク

   

コラボレーションについて
製品の使い方やサポートについて

導入・アライアンスに関するお問い合わせはもちろん、
ご検討についてのご相談などもお気軽にお問い合わせください。

 
Topへ戻る