2020年12月10日
・PC版(Windows / macOS)とiPad / iPhone / Galaxyの製品使用許諾契約書を統合いたしました。
・iPad / iPhone / Galaxyはこれまでの英語のみでのご案内を変更し、日本語の製品使用許諾契約書を適用します。
・上記に伴い、PC版は全般的に文言の見直しを行いました。
・PC版の「プリインストール版、バンドル版に関する特約」を削除しました。
・ライセンス認証の方法をシリアルナンバーで認証する製品と月額利用プラン製品を分けて記載し、明確化しました。
・その他、文意を明確にするための改定などを行いました。
・利用対象端末として Android / Chromebookを追加しました。
・オプトアウトの設定方法を最新バージョンでの操作方法に更新しました。
・クラッシュレポートの収集に利用するサービスをCrashlyticsからFirebaseに変更しました。
2020年8月21日
・利用対象端末として Samsung Galaxy を追加しました。
2020年3月26日
・投稿されたコンテンツは閲覧できる人が限定される場合がある記載を追加いたしました。
・投稿および行動ガイドラインに、アカウントが停止された場合のご案内を記載いたしました。
・その他、内容の記述について、分かりやすい表現に変更いたしました。(内容自体に変更はございません)
・規約の内容を変更するとき、事前に充分な周知期間を設けるよう明記いたしました。
・その他、内容の記述について、分かりやすい表現に変更いたしました。(内容自体に変更はございません)
・タイトルを「個人情報の取扱いに関する同意条項」から「個人情報の取扱いについて」に変更いたしました。
・取り扱う個人情報の種類と利用目的をより詳細に記載いたしました。
・「外国人登録者証」の記載を「在留カード」へ変更いたしました。
・「プライバシーポリシー」に定めのない事項については、「セルシス利用規約」および「個人情報の取り扱いについて」を参照するように記載いたしました。
・内容の記述について、より明確な言葉を利用し分かりやすい表現に変更いたしました。(内容自体に変更はございません)
2019年11月28日
・サービスリリースに伴い、新設いたしました。
2018年11月29日
・サービスリリースに伴い、新設いたしました。
・内容の記述について、分かりやすい表現に変更いたしました。
・レーティング基準表の改定に伴い、レーティングに関するルールをより明確に記載しました。
2018年9月11日
・海外ユーザーさまのご利用が増えてきたことにより、多くのお問い合わせが寄せられるようになった実状を鑑み、ルールをよりご理解いただくために条項の順序や表現の変更をいたしました(サービス利用のルールに変更はございません。記載をより分かりやすくするための改定です)。
2018年5月24日
・CLIP STUDIOアカウントなど、セルシスが収集しているユーザー情報の取り扱いについて、より詳しく記載するように変更いたしました(セルシスが収集するユーザー情報に変更はございません。記載をよりわかりやすく変更する改定です)。
2017年11月27日
・「GOLD通帳」のCLIP STUDIO ACCOUNTへの移管に伴い、関連事項の追加、修正をいたしました。
2017年11月8日
・サービスリリースに伴い、新設いたしました。
2017年5月18日
・ASK、PROFILEサービスリリースに伴う必要事項の追加、修正をいたしました。
・利用規約変更時のルール記載を、本規約に集約しました。
・ASK、PROFILEサービスリリースに伴う名称変更、必要事項の追加、修正をいたしました。
・各サービスにおける投稿に関する共通ルール記載を、本ガイドラインに集約しました。
・使用許諾範囲に関する事項(商用OK・NG、氏名表示要・不要、再配布禁止、等)を、素材情報や自己紹介などに記載する行為を禁止することを追加いたしました。
・内容の記述について、分かりやすい表現に変更いたしました(内容自体に変更はございません)。
・サービスリリースに伴い、新設いたしました。
・サービスリリースに伴い、新設いたしました。
*これより以前の履歴については、創作応援サイト CLIP STUDIO(http://www.clip-studio.com/clip_site/mypage/more_news)でご確認ください。